- 2012/10/10 綺麗な風景
うちに帰って描こうとデジカメで撮影。
あまりに写真の風景が綺麗だとその綺麗さに引っ張られてしまい、そのままを描こうとして失敗することが多い。
そのままなら写真の方が断然伝わると思う。
どんな表現にするのか、最近は毎日電車の中でイメージしている。
このモチーフは、月・火と描いてきょうで3枚目。
前の2枚はウォーターフォードだったけれどどうにもこの風景には合わない気がして、きょうはホワイトワトソン(F6)にしてみた。
前の2枚よりはよくなってきたは思うけど、睡蓮をどう処理するのか迷い中だし、全てあやふやでまだまだ。
私の風景になるまでしつこく描くぞっと…。

すきだー。絵も師匠も(≧∇≦)
URL | たいくん #- Edit
心琴の音が・・・♪ 清く響いてきて・・・♪
ありがと~
URL | OYAMA #JalddpaA Edit
これ以上描くとうるさくなっちゃうけど、蓮をどんな風にしたいのかな?
URL | 湘南 #- Edit
ありがとね。
>OYAMA
没頭できるものがあるのは幸せだね。
調子は上向いてきた?
>湘南さん
きょう帰って見たら昨夜よりよく見えたわ(^^;。
これはこれでそんなにいじらないとは思うけど、こうしたいというものがないからなんとなくな雰囲気だけでしょ。
メリハリつかないから苦し紛れに枝を白抜きしてポイントを作ってみたりしてるけど…。
睡蓮をどうしたいか?それが問題だー。
そもそも上にポイント作っちゃったから、睡蓮はあってもなくてもいっかー、みたいな(^^;。
線を使うのか最初から水とは別物として扱うのか、今回は水面を作っちゃってからどうかしようとしたけど、乗せた色が乾いてみたら沈んじゃったし、かといって色を落とすとぼやぼやするしで…。
これはもう何枚も描いてこうすればこうなるっていうのを掴むしかないから。
油やアクリルの絵の具ならこうすればこうなるがもっと明快だけど、この難しさが透明水彩の面白さでもあってだから飽きないんだろと思うんですわ。
URL | ミケ #Pe0og0Jg Edit
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)