- 2016/08/26 きょうのフランスパン
1本目は明らかに成形に失敗。
しかも周囲に霧吹きで生地にかけなかったら皮が柔らかい…。
こんなのハード系じゃないやいっ(-_-;
2本目は表面がよく張れて綺麗に成形出来ました。
オーブンに入れたら、クープパックリでムクムク膨らみ、おお~って感じでした(^^)
成形も大事なのね。
一つ一つ実感する日々です。


膨れすぎて帯切れしました。
でもそんなことも初めての経験なのでちょっと嬉しかったり。
同じグラム数なのにこの違い(^^;
しかし、まだオーブンの適正な使い方が全然掴めない。
焼成率は一昨日は我慢して我慢して22%くらいまでになったのだけれど、きょうはピザストーンを挟んでなかったので焦げるのが怖くて結局18%弱でした。
2本目の生地は1本目をオーブンに入れるまで冷蔵庫に入れて発酵をずらしています。
気泡も結構入っているし美味しいからいい感じじゃないかな。


パンマットからクッキングシートの上に移動させる時にどうしても生地を変形させてしまったり、タイミング悪く裏返しになってしまったりだったので、取り板を自作しました。
この画像だと分かり辛いけど、生地の右側に見えているのが取り板です。
段ボールを適当な大きさに切ってガーゼを巻いてガムテープで止めただけ。
これのお陰で生地の移動で「あちゃー」ってことがなくなりました。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)